ひびのきろく

ちょっと覚えておきたいことを書き留めます。

重層的「わたし」の描像

「わたし」は意識的にしろ無意識的にしろ様々な目的を持って行動しているように思う。 しかし目的によってその時間軸は秒単位から年単位まで様々であり、空間方向の大きさも場合によって異なる。 また「わたし」はただ一つの目的のもとに生きているわけではない。そこには重層的な、複数の、時空間解像度の異なる目的が展開されている。

ところで目的とは主体の双対、すなわち「わたし」の双対である。 つまり、それら重層的で時空間的広がりを持つ目的のひとつひとつが「わたし」に対応する。

「わたし」=時空間的広がり、というあいまいな表現を少し単純化してみよう。例えば「わたし」とは時空間上の点からなる集合である、とする。このとき、あるひとつの「わたし」はその内側に小さな複数の「わたし」を部分集合として含み、またその外側には自身を部分集合として含むより大きな複数の「わたし」が存在する。 また時間方向の断面を考えれば、ひとつの「わたし」の内側で絶えずいくつもの「わたし」が生まれ、膨張し、収縮し、あるとき目的を達して消えてゆく。それらがひとつの時空間上で互いに含み、含まれ、あるいは互いに一部を共有し、あるいは全く重なることなく、共存している。

この重層的な集合としての「わたし」の描像を受け入れると、いくつか疑問が湧いてくる。

  • 我々はある特定の時刻・地点において二つ以上の「わたし」を自分自身として捉えることができないように思われるが、いったいどのようにして特定の「わたし」が選ばれているのか。

  • 時空間中における「わたし」として許される形、特に我々が自分自身として捉えることの多い「わたし」の形はどんなものであろうか。連結である必要はあるのか。仮にそうだとして、時間方向の断面において連結である必要はあるのか。

  • 通常我々が自分自身として捉える「わたし」の時空間的広がりには、1日、1人、遺伝子などといった特殊な単位が存在するように思われる。これらの特殊単位はどのような仕組みで生まれるのだろうか。それらの特殊単位を超越することはできるのか。